プロテクトS1は、3~4時間の持続効果が
ありますので全てのスポーツに適応できます。
プロテクトJ1は、7~8時間の持続効果が
ありますのでサバイバル系スポーツに適応できます。

まだスポーツで、ワセリンや絆創膏をお使いですか?
これからは、より強力で使用感の優れた
プロテクトS1&J1を スキントラブル防止 に使ってみませんか?

プロテクトS1とプロテクトX1とは、成分と組成は全く同一の製品でございまして、商品名と容器をスポーツ向きに変えて、スポーツ市場で販売させていただいております。
X1で述べました「3つの防止効果」の3番目に配置しました擦りむけ防止効果の内容は、それと同一ですが、ここではあえて1番目に配置しました。その理由は、「擦りむけトラブル」が多くのスポーツにおいて、普遍的症状でありますので、そのトラブル解決がS1の商品コンセプトであることをお伝えしたかったからでございます。
こんな足になりたくなければJ1を!

プロテクトS1&J1の特長
1 擦りむけ防止
皮膚保護クリームは、ワセリン以上の擦りむけ防止効果を発揮しつつ、全くベタベタ感もなく、気持ち良くスポーツに集中できるものであり、マラソン、トライアスロン、自転車、フリークライミング競技を中心にして、現在、多種のスポーツにも広がっています。
また、車椅子を使われる障がい者の方々の、手指の擦りむけ、マメの防止も期待できます。
2 汚れ・臭い防止
例えば、自転車のメンテナンス時の手の汚れ、釣りの魚やコマセの臭い、フリークライミングのチョークの汚れ、ビーチバレーの砂の汚れ等、汚れ・臭いの皮膚への浸透を防いでくれて、水がなくても拭くだけで落とし易くしてくれます。まさに1石2鳥のスキンケア用品です。
3 手荒れ(肌荒れ)防止
例えば、プールでの水泳時に消毒用塩素で肌荒れを起こすことを防いでくれます。スキンダイビング時の海水による肌荒れも防いでくれます。高度な登山時での手や顔のしもやけ、ひび割れを防いでくれます。そうすると、1石3鳥のスキンケア用品とも言って過言ではありませんね!
S1を“塗らない場合”と“塗った場合”の「摩擦の低減効果」を科学的に実証しました>>
東北大学による科学的試験で実証

人工皮膚であるシリコンラバーを用いて、プロテクトS1の摩擦特性を明らかにすることを目的に、摩擦学で世界の最先端を走る研究室である東北大学大学院工学研究科に試験を依頼しました。
皮膚とウエア、靴、用具等との間に起きる摩擦の大幅な低減効果を実証!
サバイバルスポーツ挑戦記>>

個別商品の説明
1.プロテクトS1 60mL 小型容器

定価 1,350円+消費税(入数24本)
最多使用回数 約120回
プッシュ式容器で、“個人用のスタンダード品”です。多くのユーザー様は、容器の利便性と経済性を考慮されて、この品目からスタートされる方が一番多いようです。
2.プロテクトS1 180mL 中型容器

定価 2,700円+消費税 (入数12本)
最多使用回数 約360回
最新ののポンプ式の容器で、“個人用のお徳用品”です。最初に小型品目をご購入されて、プロテクトS1の素晴らしさを実感されたユーザー様の殆どが、次回からは経済性を重視されて、この180mLをご購入されるようです。
3.プロテクトJ1 35mL チューブ容器

定価 1,150円+消費税(入数48本)
最多使用回数 約70回
プロテクトJ1の小型軽量の容器入りで、J1を初めて使う方のお試し用として、また短期の登山に最適です。
4.プロテクトJ1 80mL チューブ容器

定価 1,800円+消費税 (入数24本)
最多使用回数 約133回
ウルトラマラソン、トレイルラン、長期・高度登山等の過酷なスポーツに最適の強力型皮膚保護クリーム。しかも、ベタつき・臭いが全くない日本製の高品位クリームで、1回塗れば7~8時間持続します。
(注1) 最多使用回数は、一人で1回0.6mL×1日2回×月20日使用するとして計算をしました。
(注2) 製品の品質保証期間は、未開封で常温保管の状態で製造日から3年です。
(注3) 入数とは、商品の1箱の収納本数を指しており、代理店様が仕入れられる場合の目安として下さい。
(注4) 定価は全て消費税別の価格です。
(注5) 中身を大きい容器から小さい容器に詰め替える場合は、小さい容器の中身を洗って、乾燥させてから詰め替えて下さい。中身の継ぎ足しは不衛生ですので、決してなさらないで下さい。
(注6) 60mLは、中身が少なくなったら、容器を倒立状態にしてしばらく置けば、最後の一滴まで無駄無く使用出来ます。